火災保険 火災保険

団体割引10%OFF

同居家族も可能

保険料かんたんお見積もり
構造級別
構造級別
  • M構造:マンション構造
  • T構造:アパート等の鉄骨造、耐火構造建築物
  • H構造:木造、上記以外
保険の対象
保険の対象
選択
所在地
所在地
選択
家財保険金額
家財保険金額
選択
地震保険
地震保険
割引適用後保険料

かんたんお見積もりで試算可能な保険料はあくまでも概算保険料です。詳細な保険料は大きく変更となる可能性がありますのでお含み置きください。

火災保険

火災保険

三井物産、三井物産グループ社員の皆様には団体割引10%を適用したご契約が可能です。

この団体扱契約には大口団体割引(注1)が適用されるため、保険料が10.0%お得(注2)です。

(注1)大口団体割引※1は、令和6年1月1日~令和6年12月31日の間に保険始期日があるご契約に適用されます(ただし、地震保険には適用されません。)。
大口団体割引※1は、団体全体の引受保険会社契約件数※2に応じて毎年6月1日に見直されます。
(注2)大口団体割引が適用されない団体扱契約と比べた割引率です。

ご契約情報

【契約条件】試算基準日:令和6年10月
すまいの火災保険(GKすまいの保険)【物件・構造】独立住宅(一戸建)・H構造(非耐火)【プラン】フルサポートプラン【専有面積】150㎡
【自己負担金額】0万円※ 【建物保険金額】火災保険金額3,000万円、地震保険金額1,500万円 【家財保険金額】火災保険金額1,000万円、地震保険金額500万円 【事故時諸費用特約】10%/300万円限度 【失火見舞費用特約】あり 【日常生活賠償特約】あり 【水災リスク区分】1
【地震火災費用特約】5%/300万円限度 【地震保険建築年割引】あり 【建築年】令和5年1月 【保険期間】1年間 【所在地】東京都
※水ぬれ、破損・汚損等の事故は免責5万円が適用されます
※建物には防犯対策費用特約、特別費用保険金特約が自動セットされています。

このホームページのご案内は商品の特徴を説明したものです。詳しくはパンフレットをご覧ください。

補償内容について

火災保険では主に「建物」「家財」2つに保険をかける形になります。戸建ての場合は、ご自身の持ち物になりますので「建物」「家財」共にご契約する必要があります。しかし、マンションでお住まいの場合は「分譲」か「賃貸」かによって保険をかける方法が異なります。

戸建ての場合

自分でお持ちの戸建ての場合
賃貸の戸建ての場合

マンション(共同住宅)の場合

分譲の補償内容
賃貸の補償内容

火災保険には火災での補償以外にも下記のような補償があります。地震保険を追加することで火災保険では補償されない地震に関わるリスクにも備えることができます。

火災保険

火災保険は住まいや家財を取り巻くさまざまなリスクに備えます。

火災・落雷・破裂・爆発、風災・雹災・雪災、水災、盗難・水ぬれ、破損・汚損等

地震保険

火災保険では補償されない、地震・噴火、またはこれらによる津波を原因とする損害(火災・損壊・埋没・流失)には、地震保険で備えが必要です。※地震保険は火災保険とセットで加入が可能です。単独での加入は出来ません。

ピクトグラム

借家人賠償責任、個人賠償責任を
補償する特約とは

賃貸で火災保険を契約する場合、下記2つの特約が必要となります。

●個人賠償責任を補償する特約とは

日常生活や住宅の管理不備等で他人にケガをさせたり他人の物を壊したとき、線路への立入り等により電車等を運行不能にさせたときなどで、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金を支払ます。
(事故例)
・マンション専有部分の給排水設備配管等の原因で水漏れして、他人に損害を与えた。
・マンションで洗濯機の排水ホースが外れて階下に水漏れをした。
・水槽が壊れて階下へ水漏れ、他人に損害を与えた。
・自転車で駅に向かう途中、人にぶつかってケガをさせた。

この特約は単体で契約することが出来ず、火災保険、自動車保険、傷害保険にセットする形で契約します。また、ご家族も被保険者に含まれるため、ご家族が、補償内容が同様の保険契約等を他にご契約されている場合には、補償が重複することがありますので注意が必要です。

●借家人賠償責任を補償する特約とは

偶然な事故によって借用戸室に損害が生じ、貸主に対して法律上の賠償責任を負った場合の賠償金や、偶然な事故によって借用戸室を緊急的に修理した場合の修理費用を支払ます。
(事故例)
・ボヤを起こしてしまい、部屋の一角が燃えてしまった。
・洗濯機のホースが外れ借用戸室内に水が漏れ、フローリングの取り換えが必要になった。

こちらの特約も単体で契約することが出来ず、火災保険にセットする形で契約します。賃貸借契約を結ぶときに同時に火災保険に加入するケースがほとんどです。賃貸契約にある補償金額がきちんとカバー出来ているか、確認することが重要です。

※特約の名称や補償内容等はご契約いただく保険会社や商品により異なります。

ピクトグラム

自然災害への備え

近年、今までにない自然災害が多発しております。自分の家は大丈夫と思っていてもどんな被害が起こるか分かりません。いざというときの備えが今求められています。

水災の補償

河川の近くはもちろんのこと、それ以外にお住まいの場合であっても大雨による土砂崩れ、大雪後の融雪洪水、台風による高潮、想定以上の降雨量による内水氾濫(※)など、ほぼすべての地域において水災の危険はあります。
(※)雨水処理能力を超える集中豪雨等により、堤防の内側にある水(内水)により発生する水災をいいます。
水災による事故では、建物や家財の直接的な損害に加えて、清掃費用や残存物の取片づけ費用等もかかるため復旧費用が高額になる傾向があります。

自然災害の写真
自然災害の写真
写真出典:国土交通省

過去の被害額例

集中豪雨による土砂崩れで建物に大きな被害が発生した。
(広島県2014年)

損害額:約2,500万

台風により河川が氾濫。建物と家財が水没し、大きな被害が発生した。
(茨城県2015年)

損害額:約3,500万

集中豪雨によりアパートが床上浸水、建物に大きな被害が発生した。
(愛知県2011年)

損害額:約900万

一般資産水災被害額の推移(単位:億円)

データ出典:国土交通省

令和元年台風19号など近年水災により大きな被害が出ています。今後も地球温暖化によって台風や集中豪雨が頻発し、水災被害の増加が懸念されています。

「水災補償」を付帯することによって、建物や家財に水災による損害があった場合に補償対象となります。しかし、支払対象となるには、下記にケース該当した場合となります。

水災:台風、募風雨、豪雨等による洪水・融雪洪水・高潮・土砂崩れ・落石等によって、床上浸水もしくは地番面より45㎝を超える洪水を被った結果、保険の対象に損害は発生した場合まはた再調達価格の30%以上の損害が発生した場合に補償対象となります。床下浸水の場合は保険金が下りない場合があるので、注意が必要です。

地震の補償

地震による建物の倒壊だけでなく、地震による火災や津波・噴火による被害は火災保険だけでは補償されません。今後「南海トラフ巨大地震」や「首都直下地震」などの大地震の発生も想定されており、地震に対する備えが必要です。

<30年間に震度5強以上の揺れに見舞われる確率(2019年度版)>

地震の補償
太平洋側を中心に高い確率で震度5強以上の揺れが発生すると予想されています。
データ出典(写真含む):防災科学技術研究所、総務省消防庁
地震の補償

地震保険では地震・噴火またはこれらによる津波を直接または間接の原因とする火災、損壊、埋没または流失によって保険の対象に生じた損害が全損、大半損、小半損または一部損(※)となった場合に保険金をお支払いします。(※)「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の認定は、地震保険の損害認定処理を迅速・的確・公平に行うために、一般社団法人日本損害保険協会が制定した「地震保険損害認定基準」に従って行います。

東日本大震災での地震保険金や支援金、義援金等の受け取り例

保険金額:建物の火災保険2,000万円(地震保険1,000万円)、家財の火災保険1,000万円(地震保険500万円)(宮崎県在住のケース)

地震により2,000万円の建物と
収容される1,000万円の家財が全損

総受取額 1,907 万円 注1

義援金
107万円
被災者生活再建支援法の
支援金
300万円
地震保険金(建物)
1,000万円
地震保険金(家財)
500万円

(注1)地震保険金と、被災者生活再建支援法の支援金、義援金を合わせた受取額(注2)東日本大震災義援金:宮城県で家屋全開・人的被害なしの場合
(注3)全壊で家屋を再建する場合

建物だけでなく、家財の地震保険をご契約されていたお客さまから、「支援金や義援金などと合わせて住宅再建に非常に役にたった」という声が多数寄せられています。

このホームページのご案内は火災保険および地震保険の特徴を説明したものです。詳しくはパンフレットをご覧ください。

関連コラム

お申込み手続き方法

1

火災保険のお見積りをご希望の方は、下記をご準備ください。

●ご契約中の保険証券(他社契約中の場合)

2

下記の見積り依頼書に必要事項をご記入のうえ、メールに添付してお送りください。

(その他の必要書類も頂く場合がございます)

見積り依頼書はこちら

【送付先メールアドレス】e-hokenTKZHI@dg.mitsui.com

3

お見積りをご提示させて頂き、重要事項のご説明等をさせていただきます。

4

契約内容が決定しましたら、申込書をお送りさせて頂きます。

5

ご契約成立後、保険証券を後日ご自宅へお送りいたします。

このホームページのご案内は商品の特徴を説明したものです。詳しくはパンフレットをご覧ください。